土木建築・家具建具

信玄堤に代表される治水の技術や室町時代からの伝統を受け継ぐ下山大工の技術には、教えられることが多くあります。また、県の面積の70%余りが山林と原材料に恵まれた山梨では家具工業も発展しました。

調べたい分野をクリックしてください。

土木建築の歴史

トップへ

資料名 編著者 出版者 出版年 請求記号 資料紹介
武田信玄と治水 中村 正賢 山梨県林業研究会 1965年 K51-ナカ 信玄の土木施策
川を治め水と戦った武将たち かこ さとし 瑞雲舎 2004年 K51-カコ 子ども向け絵本
信玄堤の再評価 「信玄堤の再評価」実行委員会/編 2004年 K51-シン 甲州の治水技術を見直したシンポジウムの資料
信玄堤 和田 一範 山梨日日新聞社 2003 K51-ワダ 甲斐の治水技術とそのルーツを考察
グラフ信玄堤 和田 一範/編 山梨日日新聞社 2003 K51-ワダ 写真や図版を多数用いて治水技術に迫る
徳島堰 三枝 善衛/編 徳嶋堰組合 1959年 K61-サイ 徳嶋堰の沿革と先人たちの功績
朝穂堰誌 朝穂堰土地改良区堰誌編集委員会/編 朝穂堰土地改良区 1974 K61-チヨ 朝穂堰の歴史と沿革
朝穂堰 三枝 久徳/編 三枝志づ江 1988 K61-サイ 江戸時代における朝穂堰の成立と沿革
近世甲斐の治水と開発 安達 満 山梨日日新聞社 1993年 K25-アダ 近世の甲斐国における治水施策についての研究書
甲斐の道づくり・富士川の治水 関東地方建設局ほか/編 建設省関東地方建設局甲府工事事務所 1989年 K51-カン 富士川の治水と県の取り組み。写真が豊富
山梨県木製家具工業産地振興ビジョン 山梨県商工労働部商工企画課/編 山梨県商工労働部商工企画課 1980年 Y58-ヤマ 当業界の創意と活力を高めることを基本として振興ビジョンを策定

伝統技術・名工

トップへ

資料名 編著者 出版者 出版年 請求記号 資料紹介
日本の伝統的河川工法 1 富野 章 信山社サイテック 2002年 517-トミ-1 山梨県からは信玄堤、将棋頭などが紹介されている
日本の伝統的河川工法 2 富野 章/編著 信山社サイテック 2002年 517-トミ-2 山梨県からは信玄堤、将棋頭などが紹介されている
下山大工史資料 加藤 為夫 加藤 美代子 2004年 K52-カト 下山大工の足跡と建造物を年代順に記した資料集
身延町誌 身延町誌編集委員会/編 身延町 1970年 K294-ミノ 下山大工の歴史
名勝猿橋保守補修工事報告書 大月市教育委員会/編 大月市 2002年 Y51-オオ 猿橋補修にあたっての調査と工事の報告書。橋の構造、補修の様子がわかる
山梨の洋風建築 植松 光宏 甲陽書房 1977年 K52-ウエ 藤村建築の紹介と解説
建築構造学 内藤 多仲 早稲田大学出版部 1974年 524-ナイ 東京タワーを設計した、南アルプス市出身の内藤多仲博士の著書
日本の耐震建築とともに 内藤 多仲 雪華社 1965年 524.9-ナイ 東京タワーを設計した内藤多仲博士の専攻分野である耐震構造についての資料
タワー 内藤多仲と三塔物語 INAX出版 2006 K52-タワ 内藤多仲博士が設計した東京タワーをはじめとする塔の概要など解説。写真多数
内藤多仲博士に学ぶ 生誕百二十年記念誌 内藤多仲博士生誕120年記念事業実行委員会(記念誌編集委員会)/編 内藤多仲博士生誕121年記念事業実行委員会(記念誌編集委員会) 2006 K52-ナイ 内藤多仲博士の生涯(自伝)と業績、追想記
山梨県木材産業の歩み 山梨県木材協同組合連合会 1991年 K65-ヤマ 人と木材との関わり、林業界の動向、県の取り組みなどを紹介